
京都会議2024
1月18日(木)~1月21日(日)に京都市内にて開催された公益社団法人日本青年会議所2024年度京都会議に参加させていただきました。中津川青年会議所からは、柴田監事が東海地区協議会 会計監査人として出向しており、19日(金)に行われた東海地区協議会 第1回会員会議所会議へ参加されました。 20日(土)はAW...
1月18日(木)~1月21日(日)に京都市内にて開催された公益社団法人日本青年会議所2024年度京都会議に参加させていただきました。中津川青年会議所からは、柴田監事が東海地区協議会 会計監査人として出向しており、19日(金)に行われた東海地区協議会 第1回会員会議所会議へ参加されました。 20日(土)はAW...
1月16日(火)、(一社)中津川青年会議所 2024年度定時総会、1月度例会、新年会を開催しました。新年会にご参加いただきました御来賓、特別会員の皆様、長時間お付き合いいただきありがとうございました。2024年度の中津川青年会議所は、可児理事長が掲げるFor the Future~今こそ未来への一歩を踏み出...
新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては新春の門出を健やかにお迎えになられたことと謹んでお慶び申し上げます。 また、旧年中は一般社団法人中津川青年会議所に対し格別なるご高配を賜りましたこと厚く御礼申し上げます。 本年度は、 For The Future ~今こそ未来への一歩を踏み出そう!~...
8月27日に事業の集大成であります、「ごちゃまぜ井戸端会議 DAY4」を実施致しました。当日は、7月30日に行われた、「ごちゃまぜフェスタ」で吸い上げたアンケート結果を基に、今後、中津川市でどんなことを行っていく必要があるか、5月27日、28日で学んだことを活かし、地域課題の解決策を立案致しました。 青年会...
7月30日、ハンデや属性の有無に関係なく当たり前に誰もがいられる小さなコミュニティを創り出すという目的のもと「ごちゃまぜフェスタ」が開催されました。緑地公園、にぎわい広場、中津川市ひと・まちテラスといった公共空間である3会場を活用し、開催させていただきました。当日は、暑すぎるくらい天気が良く、多くの方に来場...
6月は青少年委員会を主担当とした例会を開催致しました。 テーマは、「最新の学校教育から考える、大人が変わる必要性」とし、 中津川市立南小学校校長、小木曽 敏樹様をお招きし、事業を行いました。 小木曽様の講演を主とした事業となりましたが、「学校教育」という 昔からあるテーマにも関らず、「世界における学校教育」...
2023年4月22日に引き続き、5月27日、28日に、「ごちゃまぜ井戸端会議 DAY2,DAY3」を実施致しました。当日は、宮崎県三股町にあります、三股町コミュニティデザインラボ様をお招きし、事業を行いました。 5月27日については、第1部として、「地域共生社会の実現に向けて~自分たちのまちは自分たちで楽し...
2023年4月22日(土)、福祉系外部協力者と事業参加者を招いての事業、「ごちゃまぜ井戸端会議 DAY1」を実施致しました。当日は、東京都立大学 准教授 室田信一様をお招きし、第1部、第2部に分け、事業を行いました。 第1部では、「地域共生社会の実現に向けて~地域共生社会ってなに?~」をテーマに、地域共生社...
(一社)中津川青年会議所では、本年度、地域共生社会の実現に向けて、ハンデの有無に関係なく、みんなが活躍できる中津川を創り出していきます!そのためにも、先ずは自分たちが地域の課題を「仕方がない」ではなく、「社会は自分で変えられる!」という地域共生社会の観点を持ったリーダーを創り出す事業を行います! この中津川...
3月18日(土)に、多治見の地にて第2回東濃会議が開催されました。中津川青年会議所としては3月度例会としての参加ではありましたが、東濃会議を開催する意義や、東濃5LOMの運動の方向性を知ることで、LOMの垣根を越えての交流を図ることができました。 懇親会では『人狼ゲーム』というレクリエーションを行いました。...