
メンバーの声

柘植 信吾
株式会社 レクストエール
私は中津川市内を中心に冠婚葬祭業をしています。結婚式場、葬儀ホールの運営、施行にまつわる各種サービスなどをしています。
青年会議所に入ったきっかけは、仕事に関わる同年代の仲間が欲しかったからです。人と関わり、新しい考え方を学んだり、刺激を受け成長したいと考え、入会をしました。実際に入会してみて、諸先輩方やメンバーの皆様から色々な知恵や考え方、そして仕事だけでなく、このまちを良くしていかなければならないという気持ちを教えていただくことができ、考え方を変えるきっかけとなりました。毎年各種事業で関わる市民の皆様や色々な地域の青年経済人と関われるのも大きな魅力の一つです。普通に生活をしていたら出会えない人や事柄に触れられたのも得られた財産の一つです。もちろん、JCに入らなくても生活は出来るし、学ぶことも出来ると思いますが、より多くの経験を積みたい人、学びや出会いが欲しい方は、是非一緒に活動をしましょう!

小倉 大地
有限会社 恵北損保/会社員
私は、中津川市を中心に保険代理店の営業として働いております。当社は損害保険をメインとした保険代理店でしたが、現在は生命保険にも力を入れて日々奮闘しております。
青年会議所に入会したきっかけは、私のまわりには、同世代で会社を経営されている方や、今後会社を担っていく後継者の方がいなかったので、純粋に同じ境遇の同世代の仲間が欲しい、そしてなによりも自分を変えたいと思い入会しました。
実際に入会して良かったことは、言いたいことが言い合える同期入会の仲間ができたこと、異業種の仲間から自分には無かった考え方、情報が得られることです。また、青年会議所には出向というものがあり、各青年会議所の垣根を越えて、各地から集まったメンバーと交流ができ、中津川にいるだけでは有り得ない、繋がりを作ることができる魅力的な団体だと思います。ただ、出向の魅力は出向した者にしか分からないと、先輩が仰っていました。今後もチャンスがあれば、様々なことにチャレンジをしていきたいです。

鈴木 佑将
寿々屋/代表
私は中津川駅前で「焼肉屋寿々屋」とシルクホテル1階にて「ダイニングば~る」を営んでおります。
私自身の仕事内容は、各店舗の管理と、主に寿々屋にて現場に立って働いています。JCに入会した目的は、10年以上離れた中津川市に帰ってきて交友関係も減り、人脈もありませんでした。しかし商売をするにあたって人脈の数が必須でしたので、単純に人脈作りです。
JCに入って初年度は、仕事とJCの両立がうまくできず、仕事優先でJC活動をほとんどしてきませんでした。しかし、JCの先輩方や現役の仲間たちは両立をするためのアドバイスや、あまり参加できていないにも関わらず、店を利用してくれたり、自分に合わせた内容で事業に参加できるよう手配してくださったりと親身になっていただき、仲間の大切さを学ぶことができました。そうすることで、2年目、3年目、と仕事とJCの両立をステップアップして、4年目は初理事を受けることもできました。
昨今の新型コロナウイルスの影響で社業も大ダメージを受けましたが、JCで学んだ情報、その情報の活かし方などを駆使して、コロナウイルスでのダメージを最小限で食い止めることができました。JCでの活動が社業を守り、自分の成長にもなりました。
まちの成長をはじめ、自身の成長、数多くの経験や学びをJCならできると思いますので、是非、一緒に活動しましょう。

高木 良
AQUAS/代表
私の仕事は、個人で水道工事業を営んでおります。主に、一般住宅やアパートなどのキッチンやトイレの施工設置、給排水設備工事などを行なっております。
中津川青年会議所に入会して、本年度で2年目になります。2年という短い時間ですが、入会をして異業種の方との交流や、JC活動に参加させていただき、この2年で数多くの経験や学びがありました。
その学びがあったからこそ、仕事にも活きて、自身のスキルアップに繋がっていると思います。これから、多くの経験を積み、たくさんの人と関わり、視野を広げて自身の成長に繋げ、社業やまちのために頑張って行きたいと思います。是非、一緒にまちのために、そして自身のスキルアップのために活動をしましょう。

熊﨑 聖児
株式会社 熊﨑精工/代表取締役社長
私の会社では、アルミダイカストという製法で自動車部品を作っています。アルミダイカストは、材料のアルミを炉で溶かし金型に流し込み製品を成形させマシニングセンターという加工機などで加工し、日々製品を出荷しています。今では、アルミのほかに試作加工などを行い、鉄、ステンレスなどいろんな素材から自動車部品や半導体部品など作っています。弊社経営理念であります「いろんな素材から夢を創ろう、そして『かたち』にする企業へ」のもと想いや想像をしっかりと形にする企業として日々活動をしております。
私が中津川青年会議所に入会したきっかけは、私が20代の時に父が倒れ代表取締役となりその当時は、右も左もわからない状態でした。お客様にも助けていただき何とか会社はまわりました。そんな時に、入会のお誘いがありJCという団体がまったくわからないまま入会したのを今でも覚えています。今思えば入会して本当によかったと思います。人と人のつながりの大切さや私たちが住むまちの現状、今まで考えてもなかったことが改めて考えさせられたことばかりでした。経営者は、友達にも話せないことがあります。そんな悩みを何でも聞いてくれる仲間がこの中津川青年会議所だと思います。私自身も何度も、心が救われました。まず入ってみれば良さがわかる。40歳で中津川青年会議所から離れることになりますが、私は、この仲間を一生大切な仲間だと思います。一緒に活動をし、一生の仲間になりましょう!

太田 ゆかり
株式会社 七ツ平高原
私は、落合にある会社で有機野菜の栽培・販売と中津川市・ふれあい牧場の運営管理をしている会社に勤めています。私は主にふれあい牧場で接客を担当しています。JCに入会後、結婚・出産をしました。当初、仕事・家庭・JC活動と全てが思うように出来るのか不安でした。しかし、思うようにいくかどうかは、自分がどれだけ周りにいい意味で頼れるかだと思いました。JCに入ってよかったのは、JC活動だけでなく、様々な場面で頼れる存在が出来たことや頼り方を学べたことだと思います。仕事も家庭もJC活動も自分の時間を犠牲にすれば、成果は得られるかもしれませんが、自分がしんどくなるだけでした。出来ないことは出来ない、やれることはやる、助けてほしいことはお願いをする、自分を犠牲にするのではなく、うまく周りに頼ることで、仕事も家庭もJC活動も全てに参加できるようになりました。JC活動も子供の成長も限られた時間しかありません。早く気づけて良かったですし、今後もJC活動の中で新しい気づきを見つけ活かしていけたらと思います。

一般社団法人中津川青年会議所
お問い合わせ/アクセス
〒508-0045 岐阜県中津川市かやの木町1-20 商工会議所内
TEL:0573-65-4656
FAX:0573-66-0960