7月度 まちづくり委員会 事業報告
カルチャーツーリズム 〜過去と今をつなぐ旅〜 DAY1
「地域の魅力は、そこに住む人こそが活かせる」
そんな想いのもと、中津川青年会議所 まちづくり委員会では、
7月度事業を実施しました✨

今回のテーマは、
「歴史や文化を活用したまちづくり」。
📍第1部では、株式会社新潟管財企画 栗原悠祐 様を講師にお迎えし、
全国での事例と共に、「歴史文化×まちづくり×ひとづくり」についてご講演いただきました。

📍第2部では、栗原様と共に中山道・馬籠宿の現地視察へ。
まちづくり委員会が情報収集した「フラッグシップ」も発表され、
参加者一人ひとりが、自分の目と耳と足で“中津川の魅力”を再発見する時間となりました。

さらに、地域の高校生、観光関係者、市役所、JCの仲間たちとも連携し、
まさに「まちの未来を担う人」が交わる一日になりました。

🌱今、中津川にはたくさんの“チャンス”が広がっています。
でも、そのチャンスをつかむには、「魅力に気づいて、行動できる人」が必要です。
私たちはこれからも、まちを想い、地域の価値を活かす人財を育て、
中津川の未来を形にしていきます🔥




📝次回予告 8月30日
『カルチャーツーリズム~過去と今をつなぐ旅~DAY2』では、
引き続き栗原悠祐様をお迎えし、「歴史や文化を活かした広報戦略」を学びます📣
さらに、DAY1で得た学びや視察をもとに、参加者全員でモデルツアーを企画・発表!
外部の皆さまからのアイデアも取り入れ、1つのモデルツアーを全体で作り上げます。
🌟地域の魅力を再認識し、発信し、実行へ——
一歩先のまちづくりに向けて、進化するDAY2にもご期待ください!